DIRECT web |
カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2011年 10月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 最新のトラックバック
|
[DRUM'N'BASS:ドラムンベース]
早くも2005年年明けの来日情報が流れてきてます。 1月: Calibre&Marcus Intalex 2月: Future Prophecies、London Elektricity & High Contrast、 Greg Packer & MC Assasin 後、これは年内ですが、12月23日にDJ DIE & DJ KRUSTが神戸Troop Cafeでも公演を行う事が決定したようです。 上記は予定というレベルですので、予告なく変更される事もありますので、ご了承下さい。 #
by direct_web
| 2004-11-15 11:51
たまたまRelax誌でFOODの特集がされていたからという訳でもないですが、来日DJとなると毎回頭を悩ませるのが食事。雑食人種であるアジア人と欧米人とでは、スシBARが常識となって久しい2004年時点ですら、そのカルチャーの落差はそれ程埋まってはいないらしいと毎回実感させられます。欧米人全般という訳ではないですが、DJにはベジタリアンや半ベジタリアンみたいな人が結構多いです。あと肉関係も狂牛病の所為なのか何なのかははっきりしないですが、肉食べると言う人でも牛肉と豚肉は、あまり好まれなくて大体が鳥肉のみ。魚介類も魚が結構ダメって人も多いし、イカタコの軟体動物系は基本的に皆さん食べないようで、たこ焼きのメッカ大阪では、名物を食べてもらえず残念な事も多いです。でも、何故かエビだけは皆好きで、ジンクも来日時デニーズで「エビかつ!エビかつ!」と連呼してたり、ファッツ爺さんも「シュリンプ〜!」と甘い声で熱唱と、外タレ食事対策には、エビフライの美味い店を探しておくとグッド等と気づく事も多いです。笑。あとマヨネーズ嫌いな人も結構いますね。マヨラーカントリーの日本人には意外な気がしますが、海外で生活した事のある日本人に訊いてみると、どうやらあちらのマヨネーズは相当不味いらしく嫌いになっても仕方がないらしいです。基本的にさしみとかタタキとか生系も依然弱い人が多いですね。そんなに食えないもの多くて、いったい普段何食ってるんだ?という疑問が出てきますよね。ホント。アーティスト個人の小ネタ的好き嫌いは、ちらっと並べてみると、CLIPZはショウガが大好きで何故か神戸で飯食ってる時は薬味のショウガだけを醤油かけて食べてたり(これは個人的に僕もやっちゃいます。笑)、TALIはみそ汁とアボカドが好き、ロブ・スミスはベジタリアンだけどお好み焼きは好き(でも野菜しか入ってないお好みを食べていた。謎)、ピーターDはポカリスエットと甘酒がお気に入り、A Sidesは魚を見るだけでも怖いくらい魚が嫌いで、うどん好き、ファッツは以外とグルメで薄味好み、イタリアン好き(西麻布あるのチェーン店のイタリアンTO THE HERBSをえらく気に入っていました。)。DJと食というテーマは以外と面白いので本紙でもコーナーを設けてやろうかなと思っています。
最後に実は昔、高級ワインを売る仕事をしていたグルメ筆者のオススメ食スポット: MC CARDZ & MC ZAIもお気に入りDJ拓栄が昔バイトしていた焼鳥屋「いんけつ」は、最近大阪D&B DJ陣の間で話題のグルメスポット。最近僕も個人的にはまってます。 朝締めの新鮮なトリを使ったお造り特に肝のお造りが最高にうまいです。(eraguru) いんけつ TEL 06-6561-6633 〒556-0021 大阪府大阪市浪速区幸町1丁目4−11−101 ![]() #
by direct_web
| 2004-11-15 11:15
| メモ
誌面上の都合で断念しましたが、ホントはもっともっと紹介したいMCが
たくさんいました。特に新世代のMCたち。なので、A-SIDESやTONYも 挙げていてDIRECT本体で触れられなかったおススメMCを、ピックアップ。 SP MC: CARDZのインタビューでも軽く紹介されていますが、GQの秘蔵っ子と してデビューし、今やビッグパーティー/レーベルパーティーで引っ張り だこ。最近のMCフューチャリングチューントレンドを受けて、HOSPITAL からリリースされるNU:TONEのDUBチューン「MANDINGO」にもクレ ジットされています。 DARRISON: 彼はBRISTOLファンにはすでにお馴染みでしょうか。FULL CYCLEクル ーとのスタジオ/LIVEセッションで知られています。MOVEMENTのホス トMCとしても活躍していますが、TONYが言うように確かに歌心もあるし、 声質も好みだし、個人的にもおススメMCです。 SWEET PEA: KAMANCHIツアーで来日したこともある彼は、RONIのNEWアルバムに もフューチャリングされていますが、どうやらFULL CYCLEクルーに正式 加入したらしい。うらやましい。小粒ながら山椒のようにピリリと辛い系MC。 MC VERSE: LOXY、D-KAYなど最近一番フューチャリング数が多いMCは彼でしょう。 パーティーでもFABRIC LIVEやZINC&FRICTIONによる毎週土曜日の NEWパーティー てます。EKSMAN、SP MCと並ぶ若手三銃士の一人。 STIRLING: 最近はMETALHEADZのパーティーでも活躍するなど、徐々に頭角を表 してきているMC。彼の名前を最初に知ったのは、ロンドン在住のT-AK が主宰するHexion@herbalのフライヤー上でした。 という感じでDIRECTに盛り込めなかったMCに軽く触れてみましたが、 UKドラム&ベースシーンでDJはベテランDJの層が厚くて、なかなか Aクラスには食い込めないのに対し(それをこじ開けたFRICTIONはス ゴい)、MCは猛者がひしめく中、若い世代の逸材が次々に名乗りを あげています。とは言ってもみんなキャリアはかなり長いですが。 向こうに行く機会がある人は、どのパーティーでもそんなに変わり映え しないDJラインナップを一通り見たら、次はMCに注目してみると面白い はずです。 (Dx) #
by direct_web
| 2004-10-27 12:09
| special
[DRUM'N'BASS:ドラムンベース]
前回の来日の時にDIRECTの兄弟分名古屋発のD&B/BREAKSのフリーペイパーSPREADAの為に僕がとったA Sidesのインタビューをここに再録します。SPREADAにも書かれているように、紙面の都合上カットされた部分も入ってる完全版をdrumnbass.orgに掲載って事になってたんですが、多忙で載せれなかった為、この度DIRECT webエクスクルージブとして初公開します。今回のツアーの予告や日本でのライブ録音のアイデアも実はこの時に出た話。そんな訳で、来週に控えるFar Eastside Jamzの予習編として読んでみてください。(eraguru) ![]() A Sides Interview from Spreada vol.2 #
by direct_web
| 2004-10-26 22:15
| special
[DRUM'N'BASS:ドラムンベース]
本紙には掲載できなかった海外DJ陣のBest MC from世間話中。 Tony Anthun (Future Prophecies)'s BEST 4 MC: 1: MC Darrison 2: MC Jamalski 3: Stamina MC 4: Armani 「ダリソンは、唄が良いよね。」 A Sides's BEST 3 MC: 1: MC Fats 2: GQ 3: DYNAMITE MC Recomended New MCs: SP MC、MC VERSE、STERLING 「クラウドにどう対処すれば良いのかを知っているし、デリバリーはオリジナル、そして何より彼等は音楽に呼吸をさせることができるんだ。つまり、黙るべき時を知っているってこと。」 実は、この会話から今回の特集のタイトルをつけさせて貰ったのでした。 (eraguru) #
by direct_web
| 2004-10-25 01:57
| special
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||